カーオーディオって…
原田です。
いきなりですが、カーオーディオが好きな方は何を基準に物を選んでいますか??
お店のオススメですか?
試聴ボードなどで聞いてですか?
メーカーイメージですか?
色々と決めるキッカケはあると思います。
当店は先月でカスタムオーディオの受注を完了しましたが、個人的にはカーオーディオが好きなのでやり続けるんですがね。
ただ、現代では【 商品と金額 】が合ってないなと思い一般受付を終了しました。
【 某メーカーの30万円するスピーカー 】
【 某メーカーの10万円するスピーカー 】
【 某メーカーの5万円のスピーカー 】
評価がA,B,C,D,Eと五段階評価するとして(僕の独断と偏見です)、30万円のスピーカーと5万円のスピーカーにAとDやEという評価になりません。
正直、僕は金額が基準とは思っていません。
もう10年以上カーオーディオをやってきましたが、今の時代値段で決めたらダメだなと思います。
僕は《カーオーディオはオーナーの耳に合わす》がポリシーです。
メーカーのコンテストの基準や計測器で計った数字というのは、どうもしょうに合わないんですよね。
オーナーさんが「この音楽をこういう音で聴きたい」というのを実現してあげたい。
まぁ正直、僕は基本的に自分理論の人間ですので周りからの評価はどうでもいいんですよね。
お客様目線で考えるというようなカッコイイ事は分かりませんが、お客様が喜ぶ事。楽しめる事。お金を捨てたと思わせない事。
それが僕の自分理論です。
だから、《下のグレードを売ったら次に上のクラスの物が欲しくなるから、とりあえず安いスピーカーを売ったらいい》というオーディオ業界の風習みたいのが嫌いなんです。
このやり方ではお客さんは前のスピーカーのお金を捨てたも同然でしょう。
だから予算に合わせて工賃を調整したりして最初から良いスピーカーを勧めてしまい利益が…
てなっちゃうんですよね。
なので辞めました。
まぁ、どうしてもやってくれと言われればやりますが(笑)
だって喜んでほしいですから!
というワケでこれからは《超個人的 独断と偏見》で色々の評価してみたいと思います。
(笑)
Newコーナー《 俺様的なんでも評価 》やっちゃいます。
商売抜きの超個人的なのであてにしないで下さいね(笑)
店舗情報
【住所】徳島県吉野川市山川町川田1353
【営業時間】 10:00~19:00
【定休日】 木曜日 / 第2・4日曜日 / イベント出展日
【電話番号】 0883ー42-4583
※ ご来店前に必ずご連絡ください。